2023年1月から、東京でホテル暮らしをしていました。
東京ホテル暮らしの理由は、娘の出産後のお手伝いのため。
広島からひとり、期間限定の一人暮らし。
そして2月初旬に予定通りお手伝い任務完了し、広島に帰ってきました。
この記事では、東京滞在中にかかった費用の詳細をお伝えしていきます。

一番大きな出費はやっぱりホテル代です
約1ヶ月、32日間のホテル代は合計22万円でした。
東京ひとり暮らしホテルの部屋
娘宅から歩いて10分の一番近いホテル。

選択の余地はありません
仕方ないけど、これがけっこう古い…特に水回り。



古いんだけどまぁ我慢できる程度、ひとりには十分です。
1ヶ月のホテル暮らしにおすすめのホテルはこちらから!ホテル費用は安くないけど交渉次第
1ヶ月とはいえ、実際暮らすことができるのか見てみないと不安なところ。

じつは、事前に1泊してホテルの下見をしました
町の様子や、買い物ルートなどの確認もしたかったし。
1ヶ月の宿泊代金は20万円程度に抑えたい。
でもこのホテルの料金は、通常シングル1泊8,600円。
30日だと258,000円か…

もう少し安くならないかな〜?
事前にホテルへ価格交渉してみた

娘の産後のお手伝いで1ヶ月宿泊したいことを説明し、直接価格交渉しました。
希望は20万円。
お願いするにあたって下記条件を提示。
- 部屋の掃除は週一でOK
- パジャマは週2着
- バスタオル、フェイスタオルは週5枚
- 歯ブラシ以外のアメニティは不要
これらを週1回の掃除のときに、まとめて置いてもらえばOKとしました。
掃除やベッドメイクの手間が減る分、ホテル側の経費も安く抑えられるはずです。
PayPay20%還元中だった

ちょうどホテル暮らし期間中、市町村対象PayPay20%還元中でした。

これは予想外のラッキー!
還元は1回の支払いにつき5,000円まで、期間中の上限は20,000円。
ホテル側了承のもと分割支払いし、キッチリ20,000円分還元されました♪
交渉なしで安いホテルを探したいならこちら!東京ホテル暮らし1ヶ月の実質費用

価格交渉、PayPay還元も含め、実際にかかったホテル代は次の通り。
- 宿泊期間 1/10〜2/10(32日間)
- 支払金額 226,400円 → 7,075円/日
- PayPay還元 → 20,000円をひくと…
- 実質かかった代金 → 206,400円 → 6,450円/日
ほぼ20万!

なんとか予算通りに収まった!
通常シングル1泊8,600円が6,450円となり、2,150円も安くなりました。
このホテルが大手経営のホテルではなく、個人オーナー経営だったことも付け加えておきます。
もっとお得にホテル暮らししたい人にオススメ↓↓

東京ホテル暮らし、ホテル代以外の金額合計

ホテル費用を除くと、東京暮らし中に使った金額はざっくりこれくらい。
- 往復新幹線代 35,000円
- 映画2回 2,000円
- 飲食代 64,000円(ここは遠慮せず)
- 衣料品 30,000円(コート買っちゃったから〜)
- お土産 20,000円
- その他雑費 10,000円
- 合計 161,000円
楽しかった東京ホテル暮らしのあと
たった1ヶ月でもいつもと違う場所で、いつもと違う行動をしていると不思議と思考って変わってくる。
東京には娘家族以外に顔見知りもいないせいか、のびのび自由でいられる。

今まで不自由だと思ったことはないのに
今までは無意識にまわりを気にしすぎていたのかも?
知らず知らずのうちに、自分にブレーキをかけていた?
何が自分を制限していたのか、これからどうしたら自由に生きられるのか?
なんとなく感じていることを言語化していこう。
これから楽しく生きていくと決めたわたしにとって、この東京ホテル暮らしは貴重な経験だった。
生き方が変わるくらいの。

そしてなにより楽しかったーーー♪

孫ちゃんはかわいいし、娘と久しぶりに長い時間一緒に過ごすこともできました。

生涯忘れられない1ヶ月に
きっと、何度も何度もこの1ヶ月のことを思い出すことになりそう。
これから、楽しかった思い出の配当をもらい続けようと思います。



にほんブログ村
コメント