
夫婦で映画を観にいきました
毎月1日のシネマデーは料金も少しお得です。
5月1日はGW中で夫の仕事は休み。
2人で映画を観に行くのは久しぶりのこと。

観てきたのはこちら
”劇場版TOKYO MER”


ドラマは見てませんが💦いちばん見やすそうだったから〜
【50代生き方ブログ】楽しく生きるためにチェックしてほしい10のこと
50代夫婦のコミュニケーション

映画の前に腹ごしらえです

夫婦の会話はアリ?ナシ?

そもそも夫婦の会話ってありますか?
今日あったことや週末の予定の確認、旅行の計画などなど。
お互い話したいことや、聞いてほしいことが一つや二つはあるはず。
家では話しにくいこと

じつは家ではなかなか切り出しにくい話も過去にはありました…
- 子どもの進路
- 仕事のこと
- 親のこと
- お金のこと
家で話しにくい理由は、深刻になりがちな内容だから。
ケンカをしたいわけではないのに、ついつい話し合いがエキサイトしてしまうことも。
そうなるともう話し合うどころではありません…

そうならないためにはどうしたらいい?
ランチに誘う

わたしは相手にきちんと話しを聞いてもらいたいとき、よく外に連れ出していました。

夜よりは明るいランチがおすすめ
静かすぎない、落ち着いたカフェのような場所がベスト。
カフェでおいしいランチを食べながら話すと、案外穏やかに話し合うことができるんです。
周りの目もあって、大きな声を出すわけにもいきませんし。笑

家と違って、逃げ込む場所もない
【50代から疲れない人間関係】シンプルに考えよう!好きと楽しい以外もういらない
いちばん話したいことだけ

あれこれ話したいことがたくさんあったとしても、なるべく少しずつ話すように心がけました。
一つずつ確実に解決していくイメージ。
感情にまかせにたくさん言ってしまうと、相手が混乱するだけ。

これも作戦のひとつ
自分の気持ちを伝える

まずは落ち着いて、自分の気持ちや考えを話します。
相手が理解できているか、ときどき確認しながらゆっくりと。
よく理解できていないようなら、さらに噛み砕いて話してみましょう。

あきらめずに、根気よく
自分の気持は言葉ではっきり伝えながらも、相手を責めるような言い方には注意を。
追い詰めてしまうと逆効果です。
相手の気持ちを最後まで聞く

自分の問いかけに、相手がどう反応するか食後のスイーツでも食べながらゆっくり待ちます。
夫婦といえども考え方は違いますから、期待外れな答えが返ってきたとしても慌てないこと。
どういう意味なのか尋ねながら、じっくり最後まで聞きます。
一度で答えがでなくても大丈夫。

次の機会を待ちます
夫婦で話し合う場所はカフェがいい理由まとめ


夫婦の話し合いにカフェをおすすめするワケは↓
- おいしいランチやスイーツで気分があがる
- 周りの目を気にするから理性が保てる
- 深刻になりがちな話しも落ち着いてできる
- 話し合う環境が整っている
お互いの考えを最後まで聞く姿勢

自分には自分の考えがあるように、相手にも相手なりの考えがあるはず。
その思いを最後まで聞く姿勢が大切です。

少しでも言いたいことが言い合えるとスッキリします
すり合わせて答えをだす


答えを急がないことも心がけて
問題提起することで、お互い無意識でも考え始めるように。
たとえ自分の予定とは違う答えでも、お互いの考えをすり合わせて出てきたものならそれが答え。

どうしても納得できないときは?

相手の意見に従ってみるのもひとつの手
やってみて、やっぱりダメならまた別の方法で。

一度問題を手放してみるのもいいかも
時間を味方につけるということ。
わたしはなんとなくそうやって解決してきました。
50代からは夫婦の時間がふえる
子どもたちが進学や就職で家を離れると、家の中の雰囲気は変わります。

確実に夫婦2人の時間が長くなります

夫婦2人だけなんてどうしよう…
そんなふうにならないためにも、普段からほどほどにコミュニケーションをとっておきましょう。
言いたいことは言うけど、相手の話も聞く。
カフェでおいしいものを食べながら、ゆっくり話す時間も大切に。

にほんブログ村
コメント