【50代を楽しく生きる】新米ママと孫ちゃんへプレゼント〜今ドキの赤ちゃんグッズ

楽しく生きると決めた日々

2022年12月に娘が出産しました。

ともふん
ともふん

初孫です♪

出産後、わたしは東京の娘宅へお手伝いに行くことに。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓

【50代を楽しく生きる】初めての一人暮らし!?in東京

じつは、出産前から娘に色々頼まれてベビー用品を調達していました。

28年前とはずいぶん違う(当たり前か)今の赤ちゃんグッズに感心しきり。

買ったものの中から、コレいいな〜と思ったものをいくつかご紹介していきます。

コレいいな!赤ちゃんのお世話グッズ3つ

ベビーベッド

確か昔は木製の、落ちないように柵があるちっちゃいベッドだったな〜

ちっちゃいとはいえ、まぁまぁ場所はとる。笑

ともふん
ともふん

今はこんなにコンパクト

ともふん
ともふん

色んなカラーが選べます

ともふん
ともふん

軽いから持ち運びも簡単!

ともふん
ともふん

丸洗いもできる〜

おしりふきウォーマー

冬産まれだと、おしりふきが冷たいとかわいそう…

昔は布オムツをお湯で温めてたな〜

ともふん
ともふん

今はこんな便利なものが!

ともふん
ともふん

市販のおしりふきを袋ごと入れるだけ

ともふん
ともふん

温々で孫ちゃんも気持ちよさそう♪

使用済みオムツの捨て方

昔は水をはった蓋付きバケツに汚れた布オムツを入れてた。

それから、オムツだけを洗濯機で回して…それが、

ともふん
ともふん

今はパン袋!?

ともふん
ともふん

たしかに部屋の中に置いてても匂いが気にならない〜

ともふん
ともふん

11号は新生児のオムツが丸めて3個入ります

消耗品のスーパーパック
¥1,005 (2023/02/28 17:18時点 | 楽天市場調べ)
ともふん
ともふん

こんな使い方、よく見つけたね

他にも買ったあんなものこんなもの

マザーズバッグ

ともふん
ともふん

はーオシャレやなー

腹帯のようなもの

ともふん
ともふん

外出するときに使ったそう

ともふん
ともふん

腹帯の代わりかな

ともふん
ともふん

家の中では腹巻きだけで過ごしたみたい

オムツ入れ

ともふん
ともふん

オムツ以外の細々したものも入れられる

ともふん
ともふん

サイドポケットも便利♪

赤ちゃんグッズまとめ

出産前に娘からあれがいい、これがほしいとURLが送られてくるたびに、便利で機能的なものが色々あるんだな〜と感心しっぱなし。

ともふん
ともふん

どれもかわいいし♥

今はSNSで情報も入りやすいから、便利なもの、いいものがすぐ見つかります。

他にもタオルやベビー服などモロモロ購入。

なので色々考え、現金のお祝いはしないことに

産前産後にいろいろ買って、お手伝いにも行きました。

(40万ちょっとかかりました笑、娘夫婦からはお礼金をもらいましたが辞退)。

娘にもこう言われたんです。

娘

お祝い金はいらないから、また色々買ってね

ともふん
ともふん

は、はい…

お金は出しても、口は出すな…ですよね。

肝に銘じよう。笑

【50代を楽しく生きる】東京ホテル暮らし終了〜1ヶ月のホテル費用は?

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました