
83才の母がガラケーからスマホに変えました
当然、使い方を覚えるのは一進一退。
昨日までできていたLINEが、今日はもうできなくなってる…という感じ。
年齢を考えると仕方のないことです。

根気よく何度でも教える覚悟です笑
そんな母が、知らない間にスマートウォッチを購入していました。
【50代を楽しく生きる】何をすればいい?親孝行になることとは
いつの間に買ったの?

実家で話をしていたときに、なんだか時計がおかしいと言い始めました。
時計?
出してきたのはスマートウォッチ。

え?いつ買ったの??
購入した理由は、スマートウォッチだと時間と歩数がすぐ確認できるから。

スマホより簡単に見れる

いやいや…設定とか💦
疑問の言葉を飲み込みつつ、母の話を聞いてみると…
買ったのは市内の家電量販店とのこと。
HUAWEIのスマートウォッチだった

買ってたのはコレ↓

HUAWEI Band 7-E95

9,000円くらいした

高いなー…
ちょっとネットで検索してみたら、旧モデルのため8,000円前後。
ひとこと言ってくれれば…💦
自分のお金をどう使おうが母の自由だけど、もったいないよー!
【50代母の日のプレゼント】贈りたいものともらってうれしいもの
どうして動かなくなった?


時間が表示されなくなった

スマホとペアリングしてる?

してないよ

そら動かんわー
そう、スマホとペアリングしてないんですから動くはずありません。
どういうふうに家電量販店の店員さんに聞いて買ったのか不思議??

逆になんで初めは表示されてたのかな?
数々の疑問が浮かぶけど、一旦置いとこう(もうよく覚えてないみたいだし)。笑
おそらく店員さんは、スマートウォッチの説明をしたと思う(それが仕事だし)。
でもね、83才の母がスマホとペアリングさせることなんてできるわけない。
母がスマホを持っているから、どうにかなるだろうと思ったのかなぁ?(ちょっと無責任じゃない?)
再び家電量販店へ確認に行った母


電器屋さんに聞きに行ったんだけど
急に時間表示されなくなって、またひとりで家電量販店へ聞きに行ったという母。
店員さんは母のスマートウォッチとスマホをつつき、スマートウォッチにQRコードが表示される状態で返却して終わり。

え?なんで?
きっとそのQRコードを読み込んでペアリングして、と説明したのかな?

なんかテキトーだなぁ
結局母もよくわからないからとあきらめて、それからスマートウォッチは放置してたみたい。
ほんと、もったいなーい!
解決策はわたしのスマホとペアリング

とにかく母のスマホとペアリングしなければ!
設定を試みるも、すでにHUAWEIのID取得済?

パスワードは?

わからない

だよね
どうしてそうなったか全く不明。
やっぱり購入時に店員さんが設定してた?
結局その日は時間が無くてペアリングできず、一度我が家へスマートウォッチを持ち帰り。
仕方なく、当面わたしのスマホとペアリングして時計表示させることにしました。
時計を渡し、後日母に確認してみると問題なく動いている様子。
次回、また母のスマホとペアリングさせてみよう。
【50代から疲れない人間関係】シンプルに考えよう!好きと楽しい以外もういらない
まだ自分ひとりでできると思いたい


家電量販店の店員さんを責めるつもりはありませんが
おそらく母はまだまだひとりで何でもできるし、自分でしたいと思ってるんだろうな。
それ自体はいいことで、応援もしたい。

でも、今は時代の流れが速いから
スマートウォッチとスマホのペアリングなんて、理解するのは無理だよ。

そのへんはもうちょっと頼ってもらいたいなー
ソファもひとりで移動してた

そういえば、先日もリビングのソファの位置を自分ひとりで変えてた。
3人掛けの大きなソファ。

無理しないでーー💦
腰とか痛めたらどうするの…
余計な手間をかけたくない思いが強いのか。

ほどほどにしてね
そんな心配をよそに、母は電動自転車で体操や料理教室に通っています。
しばらくは見守ることにしようか。
【50代生き方ブログ】楽しく生きるためにチェックしてほしい10のこと

にほんブログ村
コメント