【50代体調の整え方】夏でも首と足首は温める

楽しく生きると決めた日々
ともふん
ともふん

就寝中、久しぶりに足がつりました💦

ヤバい!と思ったときにはもう手遅れ。

ともふん
ともふん

うぅ、イタタタ💦

布団の中で痛みに耐え…

当然、朝起きたときには右足はまだつったあとの痛みが。

寝る前にはお水も飲むし、ストレッチもしてるのに…

ともふん
ともふん

歳のせいだと思いたくはないけど

【50代生き方ブログ】楽しく生きるためにチェックしてほしい10のこと

とにかく冷えないようにする

40才を過ぎた頃から、首の後ろと足首に一年中冷えを感じるようになりました

首にネックウォーマー

ともふん
ともふん

ネックウォーマーは欠かせません

使い始めて10年以上?

ネックウォーマーは、暑い夏でも欠かせないアイテムのひとつ。

家の中では一日中つけて過ごします。

外出時、ネックウォーマーの代用品はハンドタオル。

ハンドタオルだと、夏は汗を拭くこともできて一石二鳥。

温めないと!というよりは、とにかく冷えて体調を崩さないようしたいだけです。

ともふん
ともふん

首の後ろさわってみて、ヒンヤリしてない?

なので冬のトップスの定番は、ユニクロや無印のタートルネック一択。

ともふん
ともふん

首元を温めると安心感がハンパない

足首にレッグウォーマー

冷えを感じるようになったのは、首よりも足首のほうが先だったと思う。

ともふん
ともふん

なんだかいつも足首がスースーしてた

夏の外出時にはさすがにしないけど、車や電車の移動中はできるだけするように。

寝るときももちろん一年中つけます。

ちなみに、就寝時は腹巻きも一年中愛用。

温かいお茶を飲む

ともふん
ともふん

冷え対策には温かいお茶も効果的

寒い時期はもちろんのこと、夏場でも温かいお茶を飲むこともあります。

特に、夏にエアコンを使うときは体の内側からも温めたい。

食事のときも、エアコンがきいた部屋なら温かいお味噌汁やスープが欲しくなります。

野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ

ルピシアの定期便

先日届いた、ルピシアの定期便。

東京ホテル生活からの帰り、お土産として購入したルピシアで会員登録し、3回分お茶のサンプル2種と冊子が届くというもの。

今回届いたのは、

  • ルイボスレモン
  • マスカット
ともふん
ともふん

ルピシアのお茶は香りにも癒やされます♪

【50代を楽しく生きる】ホッとひと息〜お茶時間は大好きな癒やされ時間

元気がないとやる気もでない

ともふん
ともふん

体が冷えると、体調を崩しがち

ネックウォーマーやレッグウォーマーは欠かせません。

体が冷えて頭痛がしたり、疲れがとれないままだと元気がでません。

色々やりたいことがあっても、体が言うことを聞かないのはツラい。

  • 睡眠をしっかりとる
  • 食事のバランスを考える
  • 定期的に運動する
ともふん
ともふん

わかってるし、気をつけてはいるけど

バイオリズムなのか、どうにも調子が悪い日もあります。

そんな日は、自分を甘やかしてもいい日と割り切って。

ともふん
ともふん

ゆっくりしましょう

食べ過ぎや、スマホの見過ぎで体が固まったのかちょっぴり反省しつつ。

かのウォーレン・バフェットさんも、”自分の体は乗り換えのきかない車”と例えています。

メンテナンスしながら、いたわりながら過ごしましょう。

夏は暑くて苦手だけど…

ともふん
ともふん

この夏も元気に乗り越えたいですね

【50代生き方ブログ】楽しく生きると決めた日々のこと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました