
お正月におせちは食べますか?

最近はあまり食べないかな
- 食べられないものが多いから
- 結局残っちゃうし
わかります…
でもそういう人にこそ、ふるさと納税の返礼品としてお得におせちを選んでほしいです。
我が家では、2022年、2023年と2年続けておせちをチョイス。
- ほんとにおいしいの?
- 高いんじゃないの?
きっと、そう思っている人も多いはず。
そこで!2年分のおせちをまとめてレビューしました!
寄付額も30,000円以下とどちらも選びやすいものです。
2023年は始まったばかりですが、2024年のおせち料理を選ぶ参考にしてください。
まずは今年のふるさと納税上限額の確認から↓↓
今年も、計画的にふるさと納税を活用していきましょう!
ふるさと納税について詳しくはこちらから↓
2023年のおせち料理は板前魂の伊勢
納税先は大阪府泉佐野市。
寄付額24,000円。
到着は12月30日指定のみ、日付変更は不可となっています。
和洋風 三段重 34品 2〜3人前。
冷凍状態で届きます。

箱から出した状態。

ローストビーフも付いてます!
ピンクの不織布の包みを開けると…

お正月らしい柄。
このままお正月まで、冷蔵庫で解凍します。
外容器の素材は発泡なので、小さく割って処分も簡単でした。
一の重
全10品。
やわらか福さ焼き・子持ちヤリイカ・寿高野豆腐・チキン三昧・味付信田巻・ドライ塩トマト・小鯛西京焼き・有頭海老・味付数の子・たこの旨煮

たこが柔らかくて、おいしい。
ドライ塩トマトは初めて食べました。

コレ好き、おいしい!デザートっぽい
小鯛西京焼きは、少しパサついてたかも。
二の重
全13品。
若桃甘露煮・照焼帆立・黒糖黒酢の国産肉団子・彩りマリネ・ベーコンチーズオードブル・栗甘露煮・海老黄金手まり・にしん昆布巻・伊達巻・さつまいも干支・花餅白梅・花餅赤梅・田作り


肉団子は安定のおいしさ
若桃甘露煮は、ほんとに桃の味🍑
海老黄金手まり(黄色くて丸いの)は味がよくわからなかった…小さいからかな?
さつまいも干支は写真ではわかりにくいんですけど、ちゃんとうさぎの形になってます🐰
三の重
全10品。
黒豆・紅白なます・子持昆布山海和え・ふかひれ風中華くらげ・渋皮栗甘露煮・きんとん・真だら子昆布煮・たたきごぼう・焼湯葉・くるみ甘露煮

黒豆は少し甘め。
焼湯葉は水分が多い食材のせいか、冷蔵庫から出した直後はまだシャリシャリ…

最後の方に食べた方がいいよ
ローストビーフ付き
氷温熟成国産牛ローストビーフ150g。
熟成ソース40g付。

ローストビーフは、食べる2時間くらい前まで冷凍のまま。
2時間ほど常温で置いてから、まだ中が固い状態でカットすると薄くスライスできます。


ローストビーフ、めっちゃおいしい!!
ご飯の上に乗せていただきました~♪
![]() | 価格:22000円 |


2024年はローストビーフ付いていないようです..
2022年のおせちは舞千
納税先は福岡県八女市。
寄付額30,000円。
二折2人前 全26品。

2022年のおせちもおいしかった記憶。
このおいしい経験から、2023年も返礼品の一つとしておせちを選ぶことに決めました。
ただ2023年のおせちと比べると、

30,000円はちょっと高かったかも
2024年のおせちは、おもいやり

2024年のおせちはこちらにしました!
![]() | 価格:27000円 |

納税先は愛知県小牧市。
寄付額27,000円。
和風三段重ね 3人前 全37品。

楽しみです♪
まとめ
2023年お正月のふるさと納税返礼品のおせちをご紹介しました。
- 寄付先自治体は大阪府泉佐野市
- 寄付額は24,000円
結果、2022年、2023年どちらも美味しいおせちでした。
ただ2つを内容量や寄付額で比べてみると、2023年のおせちの方がお得感あり。
- 2〜3人前で量が多い
- ローストビーフまで付いて24,000円
きっと我が家は2024年のお正月も、ふるさと納税返礼品のおせちをいただいていることでしょう。

今から楽しみです笑
ふるさと納税の返礼品としておせちを選ぶとき注意することは、お早めに!です。
2023年のおせちは、2022年10月10日に申込みしました。
人気のおせちは早く申込みしないと、在庫切れになる可能性あり。

気をつけてください
2023年もふるさと納税を活用して、しっかり節約する予定。
今年は節約を考えて、日用品の返礼品を選ぶことが多くなりそうです。

値上げは続くよどこまでも
【50代お金の不安】お金を増やしたい!今すぐやってほしいこと4つ
私のイチオシは楽天ふるさと納税です。
楽天ふるさと納税以外もありますよ〜
2023年もふるさと納税をお忘れなく!

にほんブログ村
コメント