ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>

【50代の生き方】読書で目が疲れたら!本を耳で聞くアプリおすすめ4選

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代の生き方

50代になって本を読む機会が減ってしまった、という人も多いのではありませんか?

目が疲れる、時間がないなどの理由で読書をあきらめてしまうこともあるでしょう。

そんな人に知ってほしいのアプリで本を「聞く」という選択肢

本を読むだけではなく「聞く」こともできれば、あきらめていた読書の習慣を無理なく続けることができるようになります。

この記事では本を「聞く」メリットと、おすすめのサービスをお伝えしていきます。

50代の方にこそオススメしたい、本を聞くアプリ。

無料体験も充実しているので、ぜひ自分に合うサービスを見つけてくださいね。

50代の読書にこそオススメ!本を聞くメリット10選

時間がない、続かない、何を読んだらいいかわからないという悩みは解決することができます。

それは、1日に何時間も存在する「耳のスキマ時間」を読書時間に変えるサービスです。

「耳のスキマ時間」とは、通勤時間や家事をする時間、リラックスしたい時間のこと。

「耳のスキマ時間」を読書時間に変えるメリットは次の通りです。

1. ながら読書で時間を有効活用

家事や運動、通勤など、他のことをしながら読書が楽しめます

「耳のスキマ時間」とはまさにこのこと、長時間の読書も可能です。

2. 目の負担が軽減

目の疲れを感じやすい50代にとって、目の負担を軽減できるのは大きなメリット。

長時間読書しても目が疲れないので、読書への負担が減ります

3. 読書の苦手意識を克服

活字を読むのが苦手な人でも、何度も耳で聞けば内容を理解しやすくなります。

読書への苦手意識を克服し、読書の楽しみを新たに発見できるかもしれません

4. 集中力が向上

聞き流すことで自然と内容に集中できます。

周囲の環境に左右されにくく、集中して読書を楽しめます。

5. 新しいジャンルの本に挑戦

普段は読まないようなジャンルの本でも、アプリで聞くなら気軽に挑戦できます。

新しい知識や発見を得られるチャンスが広がります

6. いつでもどこでも読書

スマホやタブレットがあれば、いつでもどこでも読書を楽しめます。

スキマ時間を有効活用し、読書習慣を継続しやすくなります

7. 睡眠導入にも役立つ

心地よいナレーションは睡眠導入にも役立ちます。

寝る前に聞き流すことで、自然と眠りにつくことができます

8. 脳の活性化

読書は脳の活性化に効果的です。

聞き流すことで脳を活性化し、記憶力や理解力を向上させることができます

9. 耳から学ぶ

読書だけでなく語学学習や資格取得など、耳から学ぶこともできます。

視覚と聴覚を同時に使うことで、より効果的な学習が可能になります

10. 家族や友人と共有

アプリでダウンロードした音声は、家族や友人と共有できます。

一緒に読書を楽しむことで、コミュニケーションも活性化します

>>やりたいことがないときに本を読むのをおすすめする理由はこちら!

読み上げアプリを選ぶときのポイント

ともふん
ともふん

アプリにも色々あります、自分に合うアプリを探してみましょう

  • 豊富なラインナップ: 興味のあるジャンルの本が揃っているか
  • 読み上げ速度の調整: 速すぎず遅すぎない、自分に合った速度で聞けるか
  • 聞きやすさ:誰が本を読んでいるか
  • 字幕表示: 聞き取れなかった箇所を確認できるか
  • 無料体験: 購入前に実際に試して、使い勝手や音質を確認できるか
  • 料金プラン:続けやすい料金設定になっているか

本を聞く!読み上げアプリおすすめ4選

ともふん
ともふん

おすすめのサービスを4つご紹介します!

①読み上げアプリ人気No.1!オーディオブック配信サービス

audiobook.jpは日本最大級のオーディオブックサービスです

ラインナップ
  • 書籍ラインナップ数No.1
  • ビジネス書籍ラインナップ数No.1

※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調査

幅広いジャンルの作品がラインアップ!

「聴き放題プラン」なら1.5万冊以上!

例えば↓

  • ミリオンセラー『嫌われる勇気』『7つの習慣』『夢をかなえるゾウ』
  • 『聴く日経』で毎日最新の経済情報が聞ける
  • 『スピードラーニング英語』が全48巻が入っている

オーディオブックでは特にビジネス書籍に力を入れており、ビジネスパーソンや学習意欲の高い方に人気です

その他にも↓↓

  • 再生速度0.5〜4倍速まで調整可能
  • プロがナレーターとして本を朗読
  • オフライン再生可能

※オーディオブックは音声のみでテキストは付属していませんが、コンテンツによってPDF資料が付属することがあります。

料金プランは2種類。

  • 定額の聴き放題
  • チケットプラン
定額の聴き放題
  • 年割プラン→9,990円(833円/月)
  • 月額プラン→1,330円
チケットプラン
  • チケット1枚→980円/月
  • チケット2枚→1,980円/月
チケットプランの詳細はこちらから

そんなオーディオブックは、聴き放題プランに登録すると無料お試し期間が14日あります!

\無料お試し期間あり!/
オーディオブックはいつでも簡単に解約できます

オーディオブックの始め方はこちらをご覧ください↓

②Amazonユーザーの人へ!Amazonオーディブル

AmazonのオーディオブックはAudible(オーディブル)です。

オーディブルとは↓

  • 会員なら12万以上の作品が聴き放題対象
  • 再生速度は0.5〜3.5倍速まで好きなスピードで楽しめる
  • プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
  • オフライン再生可能

※字幕表示はありませんが、ブックマークを使って気になるページにメモを残し何度でも聞けます

\2ヶ月無料体験キャンペーン開催中!5/9まで/
料金プラン

月会費1,500円 

オーディブルの始め方はこちら↓

  1. 無料体験に登録
  2. アプリをダウンロード
  3. 本を選んで聴

Amazonオーディブルは30日間無料で体験することができます!

\こちらから人気の本のラインナップを確認できます!/

③要約読書なら!フライヤー

1冊10分 本の要約flier(フライヤー)

フライヤーは本の概要を把握することができる本の要約サービスです

1冊10分で読める要約形式で提供されるので、良書との出会いが促進されます。

本のエッセンスをカジュアルに楽しめる ので、短時間で本のエッセンスを学びたい方や難しい本で挫折してしまったことがある方におすすめです!

  • ベストセラーから今話題の本まで!ラインナップは3,500冊以上
  • 要約は毎日1冊追加される
  • テキスト要約と音声要約どちらもある

料金プランは3種類↓

フリープラン
  • 月額0円
  • 無料の要約コンテンツ20冊程度
シルバープラン
  • 月額550円
  • 無料の要約コンテンツ20冊程度
  • 有料の要約コンテンツ 5冊/月まで
ゴールドプラン
  • 月額1,980円
  • すべての要約コンテンツ 3,500冊
  • 初回無料体験

無料体験は7日間↓

スキマ時間を有効活用!本の要約flier(フライヤー)

④読書以外も盛りだくさん!Amazon プライムリーディング

Amazon Prime Readingはプライム会員特典の一つです。

Amazonプライム会員特典一例
Amazonプライム料金プラン
  • 月会費600円
  • 年会費5,900円(492円/月)

Amazon Prime Readingはスマホやタブレットで本を読むだけではなく、テキスト読み上げ機能を使うことで耳読することができます

スマホやタブレットのOSによって設定方法が異なります。

  • Androidトークバックのやり方はこちら
  • iOSアクセシビリティのやり方はこちら

AmazonPrimeは30日間無料で体験することができます!

老眼鏡がいらない!読書の読み上げアプリおすすめまとめ

本はたくさん読みたいけれど、時間もないし目も疲れますよね。

そんなとき本をアプリを使って耳で聞くことは、多くのメリットがあります。

  • ながら読書で時間を有効活用
  • 目の負担が軽減
  • 読書の苦手意識を克服
  • 新しいジャンルの本に挑戦
  • いつでもどこでも読書など

本を聞くおすすめのサービスはこの4つ↓

①オーディオブック配信サービス

audiobook.jpは日本最大級のオーディオブックサービスです。

②Amazonオーディブル

Amazonのオーディオブックです。

③フライヤー

フライヤーは本の概要を把握することができる本の要約サービスです。

④Amazon プライムリーディング

Amazon Prime Readingはプライム会員特典の一つです。

ともふん
ともふん

こんな人におすすめ!

  • 読書の習慣を無理なく続けたい方
  • 新しい読書スタイルを試したい方

ぜひ耳で聞く読書アプリを活用してみてください!

>>悩んだら本を読んでみよう!本を読むメリットはこちらの記事です

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました