
スマートEX使ってますか?

聞いたことないけど、何それ?
そう思った人は要チェック!
スマートEXは仕事や遊び、旅行など、新幹線を利用する人全員に使ってほしいアプリです。
スマートEXを使うと、駅の券売機やみどりの窓口に並ぶ必要はありません。
この記事では、超便利なスマートEXについてお伝えしていきます。

新幹線めったに乗らないし
そんな人にもぜひ最後まで読んでほしい…!
年に一度の機会でもきっと役に立つはず。
さっそくスマートEXアプリを使ってみましょうーー
【50代生き方ブログ】楽しく生きるためにチェックしてほしい10のこと
スマートEXアプリとは

スマートEXとは、年会費無料で始められる東海道・山陽・九州新幹線のネット予約サービスのこと。
会員登録時に、交通系ICカード番号を入力すればカードをタッチするだけで新幹線に乗車可能です。
もう、切符を買うために窓口に並ぶ必要はありません!

スイスイ新幹線に乗れて気持ちいい♪
下記HPから簡単に会員登録できます↓↓

クレジットカードと交通系ICカードが必要です
スマートEX会員登録時につまずいたクレジットカード登録

2023年2月にスマートEXの会員登録をしました
東京に住む娘の産後のお手伝いを終え、広島に帰るときのこと。
ところがすんなり登録というわけにはいかず💦
つまずいたのはクレジットカードの登録。
スマートEXでは、新幹線代金を登録したクレジットカードから予約時に決済。
そして安全のため、クレジットカードは本人認証サービス(3Dセキュア)が必須。

イオンカードで登録を試みるも…
3Dセキュア未登録で、スマートEXの会員登録ができませーん😢
イオンカード3Dセキュア登録方法
まずは本人確認のため、イオンカード側から認証番号を受け取るのですが…
イオンスクエアメンバーIDに登録の電話番号から連絡してください

えっ!登録は自宅の電話番号なんだけど
東京にいる身では3Dセキュア登録できない?

やっぱみどりの窓口で買うか〜、並ばんといけんけど(広島弁)
一瞬あきらめかけ…

いやいや、登録した電話番号を携帯番号に変えよう!
翌日、さっそくイオンカードのお問い合わせに連絡(すぐつながるか心配したけど、案外早かった)。
ここでも本人確認でID登録の内容をたくさん質問され(すごく優しくて丁寧だった😊)、無事に登録電話番号の変更完了。
その後、携帯のメッセージで認証番号を受け取り3Dセキュア登録できました。

あーよかった!
ここまでは2023年2月初旬のイオンカード3Dセキュア登録方法。
当時は固定パスワードの登録ができましたが、現在はワンタイムパスワードのみになっているようです。
詳しくはこちらの公式より確認してください↓
スマートEX予約方法

スマートEXアプリはインストールしましたか?
簡単に、新幹線の予約方法をお伝えします
新幹線自由席の予約

アプリにログインして、予約する→条件設定


自由席→乗車日→乗車駅→降車駅を指定して検索


予約内容を確認して→購入


これで行きの予約は完了
帰りも予約するときは、発着を入れ替えて予約する→行きと同じ手順で


これで往復の予約完了、簡単です♪

新幹線指定席の予約

指定席を予約するときは時刻指定から→乗車日→乗車駅→降車駅を指定して検索


列車を指定します


指定席を選択→次へ


希望の号車と席を指定→次へ


予約内容を確認して→購入


帰りも同じ手順で予約してください
スマートEX予約は改札に入る前(乗車前)まで、何度でも無料で変更・キャンセルすることができます。
スマートEX新幹線の乗り方

新幹線の改札でICカードをタッチすると、EXご利用票が出てきます
お取り忘れのないように!
指定席の場合は座席番号が印字されています


万が一、取り忘れても特に問題はありません
しばらくすると引っ込みます笑
じつは、今日の帰り取り忘れてしまいました💦
今までも何度かやってます…
スマートEXアプリ予約と乗り方まとめ


スマートEXのいいところ♪
- 切符を買うために窓口や券売機に並ぶ必要なし
- 並ぶ必要がないから時間に余裕がもてる
- 乗車前なら何度でも変更・キャンセル可能
時間の余裕は心の余裕。
今まで在来線だけ交通系ICカードを使っていた人も、アプリを入れてこれからは新幹線にも使っていきましょう!
新幹線のチケット予約は、まだまだお得な方法もたくさんあるはず。
でも、まずはできるところからで大丈夫!

新しいことをやってみるのが大事です

にほんブログ村
コメント