2022年3月7日放送、あさイチ”人生はこれから!生きがい探しのヒント”を見ました。

ヒントになる内容がたくさんありました
特に50代の女性は、人生の迷子になりがち。
この記事ではあさイチでみた中から、生きがい探しのヒントになる3つのことをお伝えしていきます。
じつは生きがいを見つけることは、思ってるより案外簡単なのかも。
なぜなら思い込みを取り払い、気づいて行動するだけだから。
生きがいとは、小さな喜びや楽しみを見つけること。

さっそく、ヒントを探って行きましょう〜
30代〜50代女性の人生の悩みランキング

あさイチアンケート30代〜50代女性の「人生の悩み」トップ3は次の通り。
1.生きがいがみつからない
2.お金がない
3.夫婦関係がよくない
生きがいがみつからない

生きがいを探している人が一番多いという結果に
女性にとって、生きがいってほんとうに大事なことなんだな。
毎日が楽しくない、つまらないと感じている人は思っているより多そう。
悩んでいるのは、あなただけじゃない。
お金がない
どんどん物価が上がり、不安を感じている人は多いはず。

老後2000万問題の影響もあるかも
年金も、本当にもらえるの?いくら位もらえるの?と心配にもなりますよね。
何才まで働けばいいの…と途方に暮れそうです。
人生の三大支出といわれる教育資金、住宅資金、老後資金は無計画でどうにかなるものではありません。
何年後にいくら必要なのか、具体的な数字を確認しておくことをオススメします。
夫婦関係がよくない

夫婦のことは、夫婦にしかわかりません
お互い向いている方向が違えば、意見も食い違ってくるのでは?
- 話し合って同じ方向に進みたいのか。
- 話し合えないから、一旦距離を置きたいのか。
冷静に考えてみてください。
【50代からの人間関係】シンプルに考える〜楽しいを選んで前に進め
生きがい探し3つのヒント

あさイチの中から生きがい探しの3つのヒントを、相談者に3人のプロが答える形でお伝えします。
新しい趣味を探したいが行動を起こせない
【教えてくれた人 木下紫乃さん】(キャリア支援のプロ)
多くの人は、アクションを起こす前段階で悩んでいる。
”もう50だから” ”どうせ”など、何をするのも遅すぎると考えがち。
しかも、やるからには続けないといけない、ちゃんとやらないと、と思ってしまう。

まずは、そのネガティブな思い込みを外しましょう
もう50代ではなく、まだ50代、気づいてよかった!
自信がなくても、やり始めないとわからない。
やり始めても続かなければ、また次を探せばいいだけ。
続けられないことは、ダメなことではありません。

やり散らかしていいんです
話し相手がいなくて孤独

【教えてくれた人 茂木健一郎さん】(脳科学者)
夫は趣味、娘は部活や遊びに忙しく、一緒に暮らしていてもとても孤独…
50代は、特にこんな風に感じている人が多いかも?
今まで仕事に家事、子育てに一生懸命で一段落してふと気づく…
夫も子供も、いつの間にか生きがいをみつけて楽しそう。
反対に、私はひとりぼっちで話し相手もいない。
そんなときは新しい友だちを探すのではなく、

昔の友だちに連絡をしてみては?
あまり大げさに考えないで。
”久しぶり”
”最近どう?”
”元気?”
メッセージを送ってみる。
あの人どうしてるかな?と思い出したらチャンス。
スルーされたとしても、落ちこむ必要はありません。

メッセージを送らないよりは、送ったほうがずっといい
あなたも久しぶりに友人から連絡があったとしたら、うれしくなりませんか?
そうやって人間関係は、ときどきメンテナンスをすることが必要です。
職場と家の往復で平凡な毎日がつまらない
【教えてくれた人 若竹千佐子さん】(芥川賞作家)
”つまらない”
”生きがいを見つけたい”
そう思うことがチャンス。

そんなときは、自分と向き合う時間を大切に
まずは、書くことで心の整理をしていきます。
書く内容は何でもOK。

思ったことを具体的に本音で書いて
そして都度読み返す。
この作業を繰り返します。
書くことは心の整理になり、前向きな力を呼び起こしてくれます。
芥川賞作家の若竹千佐子さんは63才で作家デビュー。
デビュー翌年芥川賞を受賞されました。
若竹さんは夫の急死から絶望し、その思いを毎日ノートに書き続けたそうです。
本音をノートに書き続けることで、自分と向き合いました。
そして次第に心が落ち着いていき、これからは自分のために生きようと思えたそうです。
生きがい探しのヒントまとめ

- 新しい趣味を探してみよう
- 昔の友だちに連絡してみよう
- 本音を書き出して、心の整理をしよう
新しい趣味を探してみよう

もう50代ではなく、まだ50代!
まだまだ色んなことに挑戦していけるはず。
ちゃんとやらなくてもいい、続かなくても大丈夫。

もっとジタバタしよう〜
昔の友だちに連絡してみよう

久しぶりの友だちに連絡してみようかな
久しぶりでも会話がはずんで、昔の趣味を思い出したり、新しい趣味を教えてもらったりするかも。
おおげさに考え過ぎなくてもきっと大丈夫。
ひとりでも楽しい、友だちと一緒でも楽しいなら、ずっと楽しいってことじゃない?
本音を書き出して、心の整理をしよう

平凡な毎日がつまらない?
だったら、ほんとはどんな毎日がいいのか自分の心の声を聞いてみよう。
自分の本音をとにかく書き出す!
そして、その本音に向き合うことで自分のやりたいことが見えてくるはず。

心の声に素直に
小さな喜びで毎日を楽しく生きよう

自分の心の声にしたがって、素直に生きるということ。
それが生きがいなのかもしれません。
でも絶対に生きがいがなくてはダメ、ということではなくて。
生きがいなんか無くてもいいという人は、きっともう生きがい=小さな喜びがある人です。

誰にでもきっとあるはず
生きがいは人生を楽しく、健康に過ごすための秘訣。
生きがいは、たくさんあっても困りません。
小さな喜びをいつも感じることができる日々は、とても楽しく幸せな時間です。
これから、探していきませんか?

にほんブログ村
コメント