食料品の買い出しには、週に何日のペースで行っていますか?
毎日?特売日?仕事があるから休日のみ?

買い出しって疲れませんか?
毎日買い物に時間をとられるのはもったいないし、特売日は人も多くてレジ待ちに時間もかかります。
さらに休日のまとめ買いともなると、買う量も多くなって、荷物の持ち運びにもひと苦労。
でも、そんな苦労はもうしなくてもいいんです!
解決策がありました!それが”ネットスーパー“です。
せっかくの休日を、食料品の買い出しでヘトヘトになりたくはありません。
休日はとても貴重で、リフレッシュに大切な時間です。
買い出しに時間と労力を奪われないのなら、

今度の休みは何しよう?
って考える時間も楽しくなります。
この記事では、3年前からネットスーパーを利用している私が感じるメリット・デメリットをお伝えします。
“買い物には行かない“という選択肢があることを知って利用することができるなら、楽しい時間がきっと増えるはずです。

もう疲れない
ネットスーパーのメリット

私は2017年頃から、食料品や消耗品の買い出しにイオンネットスーパーを利用しています。

車で5分のところにイオンはありますが…
- 店内をぐるぐる回って商品をカゴに入れる
- レジをボーっと数分待つ
- 支払いを済ませると商品を1個1個バランスを考えてエコバックに入れる
- それを駐車場の車まで運んで乗せる
- 家に着くと車からキッチンまで運びそれらを仕分ける..
我が家がマンションの3階ということもあって(車からキッチンまで遠い!)工程を考えただけでめまいがします。

ほんと、疲れます..
買い出しに出掛ける必要ナシ

ネットスーパーのメリットは、なんといっても買い出しのためにわざわざスーパーに行かなくてもいいということ。
暑い日や寒い日、天気の悪い日はもちろん、体調があまり良くない日でもネットで注文さえすれば、玄関先まで商品を持ってきてくれます。
休日はもちろん平日でもお昼休みなどに注文し、帰宅時間に合わせて受け取り可能。

スマホで注文できます
レジ待ちナシ

レジの順番を待つ時間ほど、ムダな時間の使い方はない!とずっと感じていました。

解放される日が来るなんて…
重たい荷物を持たなくてもいい

重い荷物を運ぶ必要もありません。
お米やケース買いの水、ビールも!

玄関先まで持ってきてくれますよ〜
現金のやりとりもナシ

ネットで注文時にカード決済を選択すれば、現金のやり取りも不要です。

ネットスーパーのメリットはたくさん!
ネットスーパーのメリット
・わざわざスーパーに行く必要なし
・レジ待ち不要
・荷物を自分で運ぶ必要なし
・カード決済なら現金のやり取り不要
・自分の自由時間が増える
ネットスーパーは、50代になり疲れやすくなった体を労ることができます。

ほんとに楽チン♪
ネットスーパーのデメリット

じゃあデメリットはないの?と思う人もいるでしょう。
配達時間の拘束

ネットスーパーのデメリットはというと、配達時間に在宅していなければいけないことです。
私が利用しているイオンの場合、注文締切りは配達の2時間前まで、配達される時間は2時間の余裕があります。
例えば、お昼12時までに注文すると、配達は15時〜17時、又は18時〜20時のどちらか選択。
ただ、15時〜17時の2時間の中でいつ配達されるかはわからないため、その間は家にいないといけません。

いつ配達されるのかな?
今日は一日家でゆっくりするから大丈夫〜な日ならOKですが、そんな日ばかりでもないでしょう。
時間が拘束されるという点で、多少デメリットを感じる人もいると思います。
他人が選ぶ商品

デメリットかどうか人によって感じ方は様々だと思いますが、他人がバラ売りの野菜や果物を選ぶことです。

他人が商品を選ぶことに、不安がありますか?
色や形、細かいキズなど気になる部分も正直あります。
どんな人が、どんなふうに選んだのかという点が気になるのも仕方ないことです。
でも、買い物には行かないと決めたのは自分。
そういう部分も含めて、納得しておまかせすることが必要になります。
少し気になることがあっても、

疲れないのでイライラしません
どうしても許容できないものがある場合は、それだけは自分で買いに行けばいいんです。
少しだけなら、なるべく人が少ない時間を選べばそれほど負担にはなりません。

自分で選びたいものだけ買いに行く
配送料がかかる
配送料は注文金額や配達地域によって変わります。
我が家の場合は、
- 10,000円(税込)以上 → 税込165円
- 2,000円(税込)以上〜9,999円(税込)以下 → 税込330円
- 1,999円(税込)以下 → 税込550円
配送料は、前月の買い物金額やキャンペーンなどによってクーポンが発行される場合もあり。

お見逃しなく!
ネットスーパーのデメリット
・配達時間(約2時間)の拘束
・他人が商品を選ぶ
・送料がかかる

デメリットは受け取り方しだい
【イオンネットスーパー】なんでこうなる?バナナ注文の失敗あるある
ネットスーパーの始め方
イオンの場合は、下記公式HPから郵便番号検索で近くのお店を探すことができます。

イオンの他にもいくつかネットスーパーはあります。
- 楽天西友ネットスーパー
- イトーヨーカドーネットスーパー
- Amazonフレッシュ
- ライフネットスーパーなど

「お住まいの市町 ネットスーパー」と打ち込んでも検索できますよ。
サービスやポイント、特典がそれぞれありますので、自分に合うネットスーパーを見つけてぜひ利用してみてください。
今まで当たり前だと思っていた食料品の買い出しが、ネットで注文すれば玄関先まで届けてくれるなんて夢のよう。
ネットスーパーを活用して、楽しい時間を増やしていきましょう。

もっとラクしよう〜
【50代から家事を減らす】ECRS視点でしんどい家事を見直してみよう

にほんブログ村
コメント