【50代孫が生まれたら】娘へ出産祝い!買ってよかったもの4つ

生きがい

2022年12月に娘が出産しました。

かわいい初孫です♪

出産後、わたしは東京の娘宅へお手伝いに行くことになりました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓

じつは出産前から娘に色々頼まれて、楽天でベビー用品を調達していました。

28年前とはずいぶん違う(当たり前か)今の赤ちゃんグッズには感心するばかり。

そんな中から、コレいいなーと思ったものをご紹介していきます。

楽天で買ってよかった赤ちゃんグッズ4つ

これからご紹介する赤ちゃんグッズは、娘から頼まれて買ったもの。

かわいい孫のためとはいえ、相談なしに赤ちゃんグッズを買って送ることはオススメしません。

必ず、赤ちゃんのパパ、ママに相談してくださいね!

コンパクトなベビーベッド

大きなベビーベッドはもういらない

昔のような木製で柵があるベッドは、もういらないようです。

都会の住宅事情も考えると、今はこんなにコンパクトになっています。

ベビー専用の敷布団もいりません
ベビーベッドのカラーは3色
コンパクトなベビーベッドは持ち運びも便利
  • クッション付きだから敷布団不要
  • カラーはピンク・グレー・ホワイトの3色
  • 洗濯機で丸洗いできる
  • 折りたたんで持ち運び可能

おしりふきウォーマーは必要

赤ちゃんのおしりふきは毎日使うもの

冬生まれだと、おしりふきが冷たいとかわいそうですよね。

でも昔のように、布オムツをお湯で温める必要はありません。

今はこんな便利なものが!

いつでも温かいおしりウォーマー
これで冷たいおしりふきとはサヨナラ
  • 市販のおしりふきを袋ごと入れるだけ
  • いつでも温々で気持ちいい

使用済み紙オムツのにおい対策

布オムツはすぐ洗濯、紙オムツはどうする?

布オムツは毎日洗濯できますが、紙オムツはゴミの日まで家で保管しないといけません。

そんなときに気になるのは、使用済みオムツの「ニオイ」ですよね。

今は、なんとパン袋でニオイ対策できるんです!

パン袋に入れればにおわない
  • 使用済みオムツを丸めて入れておけば臭わない
  • パン袋11号は新生児のオムツが丸めて3個入る
消耗品のスーパーパック
¥1,000 (2023/08/05 14:33時点 | 楽天市場調べ)

赤ちゃんグッズの収納

細々した赤ちゃんグッズは、まとめて近くに置いておくとサッと使えて便利ですよね。

オムツやガーゼ、おしりふきのストック、綿棒、体温計、クシ、爪切りなど入れておきたいものはたくさんあります。

そんな細々したものがまとめて入れられる収納がこちらです↓

  • 細々したものがまとめて入る
  • 部屋から部屋へ持ち運びできる
  • サイドポケット便利

>>お宮参りに行きました!詳しくはこちらから

赤ちゃんグッズ買ってよかったものまとめ

やっぱり孫はかわいいです
ともふん
ともふん

よかったものは次の4つ

  1. コンパクトなベビーベッド
  2. 温々おしりふきウォーマー
  3. 使用済みオムツが臭わないパン袋
  4. 収納に便利なおむつストッカー

これらのグッズは、出産前に娘から送られてくるURLを見て買ったものばかり。

わたしが勝手に選んで買ったわけではありません。

他にもタオルやベビー服なども購入しました。

娘への出産祝い金

現金のお祝いは0円です

理由は産前産後に赤ちゃんグッズも買い、東京へ1ヶ月お手伝いにも行ったから。

そして娘にもこう言われました。

娘

お祝い金はいらないから、また色々買ってね!

案外、現金よりこっちのほうが高くつくのでは?笑

お金は出しても、口は出さない

これだけは肝に銘じよう。

>>娘のお手伝いで東京へ!かかった金額がこちら

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました