ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>
PR

【イオン経済圏】おすすめイオンカード3選の違いについて解説します

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

イオン経済圏
スポンサーリンク

我が家はイオン経済圏を活用中です。

ともふん
ともふん

いつもイオンで買い物する人には、ぜひお得なイオン経済圏を使ってほしい!

そしてイオン経済圏をフル活用するには「イオンカード」が必須アイテム。

この記事ではおすすめのイオンカードとそれぞれの違いをお伝えしていきます。

イオンカードでお得に買い物するだけで、いつの間にか生活も豊かになっていく…!(理想的✨)

イオンをよく利用するよー✋という人は、ぜひ参考にしてくださいね。

>>イオン経済圏を1年間利用したらこんなに得してた!

スポンサーリンク

イオン経済圏フル活用!イオンカードおすすめ3選

イオンカードの共通特典といえば↓

  • 年会費無料
  • イオングループ対象店舗のお買い物でWAONPOINTがいつでも基本の2
  • 毎月20・30日のお客様感謝デーは、お買物代金が5%OFF
  • 毎月10日はイオンカードのお支払いでWAONPOINTが基本の2
  • 優待加盟店の利用でポイントがたまる
  • イオンシネマで映画鑑賞割引

2025年10月現在、イオンカードはなんと51種類!

どれを選べばいいの?

ともふん
ともふん

こんなにたくさんあると迷いますよね?おすすめをご紹介します!

①基本はこれ!シンプルなイオンカード

イオン公式サイトより

基本的な仕様が↓

  • クレジット+WAON
  • WAONPOINTと電子マネーWAONポイントがたまる

他には↓

  • クレジットの引き落とし口座はイオン銀行以外でもOK
  • オートチャージ(1,000円〜49,000円の範囲で1,000円単位)も設定可能
  • ミッキーマウスデザイントイ・ストーリーデザイン(JCBのみ)も選べる

条件を満たせばゴールドカードに切り替えあり!

ともふん
ともふん

わたしはこのタイプを使ってます↑

②イオンネット銀行機能付き!イオンカードセレクト

ともふん
ともふん

ネット銀行も利用したい人にはこちら↓

イオン公式サイトより
  • クレジット+WAON+キャッシュカード
  • WAONPOINTと電子マネーWAONポイントがたまる
  • オートチャージ200円ごとに1WAONポイント
  • 各種公共料金の支払い1件で毎月5WAONポイント
  • 給与振込で毎月10WAONポイント
ともふん
ともふん

他にもイオン銀行にはこんなメリットが↓

  • イオン銀行ATMなら、24時間365日入出金手数料0円
  • ゆうちょ銀行、みずほ銀行ATMも所定時間内なら入出金手数料0円
  • イオン銀行間なら振込手数料0円
  • 他行振込も最大月5回0円
  • 普通預金金利最大年0.10%

こちらもミッキーマウスデザイントイ・ストーリーデザイン(JCBのみ)も選べます。

条件を満たせばゴールドカード切り替えあり。

>>WAONPOINTがザクザクたまる方法はこちらから!

③映画好きなら!イオンカードセレクト(ミニオンズ)

ともふん
ともふん

映画好きな人にはこちらがおすすめ↓

イオン公式サイトより
  • クレジット+WAON+キャッシュカード
  • WAONPOINTと電子マネーWAONポイントがたまる
  • オートチャージ200円ごとに1WAONポイント
  • 各種公共料金の支払い1件で毎月5WAONポイント
  • 給与振込で毎月10WAONポイント

さらにミニオンズには下記メリットが↓

  • イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円(税込み)
  • USJ内の利用でWAONPOINTが基本の10倍
  • WAONPOINTをミニオンズオリジナル商品に交換できる

※イオンシネマ利用は年間30枚まで

ミニオンズにもシンプルなイオンカードはありますが、WAON機能がついていない(ポイントはたまるけどチャージできない)から「イオンカードセレクト」の方がおすすめです。

ともふん
ともふん

イオンシネマが近くにある人には特におすすめ!

イオンカードとイオンカードセレクトの違い

イオンカードとイオンカードセレクトの違いは、イオン銀行口座開設の有無

一般的なクレジット機能を持つイオンカードとは違い、イオンカードセレクトはイオン銀行の開設が必要です。

イオンカードセレクトとは

イオン銀行の口座を開設することにより、キャッシュカード・クレジットカード・WAONの3つの機能を持つカードのこと

私がイオンカードセレクトにしていない理由

イオンカードセレクトにしていない理由は簡単で、必要のない銀行口座を増やしたくないから

便利なネット銀行は50代でも1つは持っておきたいもの。

ただ私はすでに「住信SBIネット銀行」を持ってます。

>>住信SBIネット銀行について詳しくはこちら

管理が面倒なので、使わない銀行口座はいりません。

いきなりやってくる!イオンゴールドカードを持っているのはこんな人

ともふん
ともふん

イオンゴールドカードは、ある日突然送られてきます

仕組みを知らないと、ビックリしますよね…

イオンゴールドカードの発行条件は↓

年間カードショッピングが50万円以上の人

※毎年1月11日〜翌年1月10日の合計利用金額

イオンゴールドカードのメリット3選

①国内空港ラウンジが利用できる

イオンゴールドカードと当日の搭乗券提示で無料で利用可能(同伴者は有料)。

利用できる空港ラウンジ一覧
  • 羽田空港(国内線)
  • 成田空港(第2旅客ターミナル)
  • 新千歳空港(国内線)
  • 伊丹空港(大阪国際空港)
  • 福岡空港
  • 那覇空港
羽田空港のパワーラウンジ入口

②各種保険が無料付帯

保険内容
  • ショッピングセーフティー保険(年間300万円まで)
  • 海外旅行傷害保険(最高支払限度額5,000万円)
  • 国内旅行傷害保険(最高支払限度額3,000万円)

③イオンラウンジが利用できる

各地のイオンモール内にあるイオンラウンジが利用できます。

2024年、岡山イオンモールにあるイオンラウンジへ行ってきました↓

岡山イオンモールのイオンラウンジ入口
岡山イオンモールのイオンラウンジドリンクバー

>>イオンラウンジ体験記はこちらです

ただし、今後は年間100万円以上利用のゴールド会員のみラウンジ無料となるようです。

詳しくは下記の公式サイトより↓

>>お得なイオン経済圏の活用方法はこちら

イオンゴールドカードのデメリット

突然送ってくるわりに、WAON残高やWAONPOINTの移行手続きは自分でやらないといけません。

WAONステーションイオン銀行ATMでの手続きが必要です。

WAONステーションでの詳しい手続きのやり方は、ゴールドカードと一緒に送られてきますが…

ともふん
ともふん

正直めんどくさい

↑↑これが正直な感想ですね😅

そもそも海外旅行に行かない私にとって、

空港ラウンジが利用できます!保険も無料で付きます!

そう言われても、利用する機会がない

国内旅行や買い物の保険もありますが…利用することあるかな?(今までは無かった)

イオンラウンジも近くにないから利用することもほぼなし。

実際ゴールドカードの特典はあってもなくても、私にとっては関係ないものが多いんです(今のところ)。

イオンカードがもっとお得に作れる”セルフバック”

イオンカードは下記公式サイトから作成することができます。

もっとお得にイオンカードを作るならA8.netの「セルフバック」という方法を活用してみませんか?

セルフバックとは

アフィリエイト活動するために、広告主の商品やサービスをお得に購入や利用できるA8.net会員限定の機能のこと

>>セルフバックについてこちらの記事で詳しく解説しています!

セルフバックを活用すると、イオンカード発行でもらえる通常のWAONポイント+セルフバックの報酬を受け取ることができます

A8.netのセルフバックはイオンカード以外にも、食品や日用品、コスメなどもお得に購入・利用することができます。

セルフバックを利用しても、アフィリエイト活動は必ずしも必要ありませんので安心してくださいね。

A8.netの申し込みページはこちら

まとめ|イオンカードでイオン経済圏をフル活用しよう

イオンカードおすすめはこの3つ↓

✅️基本はこちら↓

イオン公式サイトより

✅️イオン銀行の口座を作って、ネット銀行を利用したい人は↓

イオン公式サイトより

✅️イオンシネマで映画を1,000円で利用したい人はこちらがオススメ↓

イオン公式サイトより

3つの主な違いは次の通りです↓

イオンカード種類・機能比較表
カード種類/
機能
イオンカードイオンカードセレクトイオンカードセレクト
(ミニオンズ)
クレジット
WAON
キャッシュカード
ゴールドカード切替
イオンシネマ割引あり割引ありいつでも1,000円

イオンカードをもっとお得に作りたい人は、セルフバックの利用も考えてみてくださいね↓

イオンカードは普段使いのカードとして、現金感覚で上手に使っていきましょう。

ともふん
ともふん

リボ払いやキャッシングはNG❌

いつもの買い物にイオンカードを使いつつ、ちょっとお得になる使い方をすることで食卓が豊かになったり、自分へのご褒美をgetしたり✨

ラクして楽しくなるようなカードの使い方ができたらいいですね♪

>>イオン経済圏の活用方法はこちらで全力解説しています!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました