ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>
PR

【50代主婦のNISA】2025年9月のつみたて投資残高報告

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

NISA投資
スポンサーリンク

NISAって最近よく聞くけど何?

私には関係ないでしょ?

そう思っているとしたら、本当にもったいない!

ともふん
ともふん

子育てや教育費、住宅ローンの負担が一段落した50代こそ将来に向けた資産づくりを始めるチャンスです!

まずはNISAの仕組みを知るところから、始めてみてくださいね↓

>>NISAの仕組みはこちらから

この記事では、50代からNISAを始めた私の実例として、

  • 2024年から始めた【新NISAつみたて投資】の残高
  • 2022年2月からの【旧つみたてNISA】運用状況

この2つをリアルに公開しています。

「今からNISAを始めても意味ある?」

そう思っている方の参考になればうれしいです😊

\私もこちらでつみたて投資中!/
スポンサーリンク

新NISAでオルカンにつみたて投資中!2025年9月の残高

新NISAの主な内容

新NISAのつみたて投資枠で、2024年から下記の通り毎月積立しています。

  • 毎月発注日→2日
  • 毎月積立額→30,000円

そして2025年9月8日現在のつみたて残高は↓

SBI証券のスマホ画面より
  • 評価額 731,538円
  • 評価損益 +101,536円(+16.12%)

>>先月の新NISAつみたて残高はこちらから

旧つみたてNISAは全世界で運用中!2025年9月の残高

旧NISAの主な内容

旧つみたてNISAの積立て内容は↓

  • 積立期間:2022年2月〜2023年12月まで(23ヶ月間)
  • 積立金額:毎月33,333円

そして2025年9月8日現在、旧つみたてNISAの残高がこちら↓

SBI証券のスマホ画面より
  • 評価額 1,270,277円
  • 評価損益 +503,595円(+65.68%)

>>新NISAと旧NISAの全世界銘柄の違いはこちらで解説しています

まとめ|50代主婦のNISAは順調に資産形成中

どんなときもコツコツつみたて投資していくのみ

2025年9月時点で、私の新旧NISA口座の積立はどちらも順調😊

新NISAは21ヶ月目で+16.12%
旧NISAは運用44ヶ月目で+65.68%

ともふん
ともふん

旧NISAは約3年半50万円のプラスに!

何か始めるのに「遅すぎる」ということはありません。

NISAについて勉強もしながら、まずは「やってみる」ことが大事です✨️

こちらの記事も参考にしてください↓

👉 SBI証券の口座開設手順
👉 つみたて設定のやり方ガイド
👉 老後に1,500万円つくるシミュレーション

投資は自己責任ですが、「未来の自分のための行動」でもあります。

余剰資金で、無理のない範囲からスタートしてみてくださいね!

\NISA口座を開設するなら安心のSBI証券!/
ともふん
ともふん

NISAやつみたて投資の勉強になるおすすめ書籍はこちらです↓

楽天ブックス
¥1,320 (2025/03/05 10:11時点 | 楽天市場調べ)

>>本を耳で聞くおすすめアプリはこちらから

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました