毎日の家事や仕事に追われて、気づけば自分の時間がほとんどない…
そんな50代にとって、夜や休日にひと息ついて映画やドラマを観る時間は何よりのご褒美です。
近くに映画館のないわが家では、Amazonプライム・ビデオ(以下アマプラ)が大活躍!

アマプラのおかげで、家にいながら好きな作品を気軽に楽しめるようになりました
月額600円という手軽さで映画やドラマだけでなく、音楽や電子書籍、さらにお買い物の配送特典まで付いてくるのは驚きです。
この記事では、実際に私がAmazonプライム・ビデオを利用して感じた魅力や、他のサービスとの違いをご紹介します。
「自分をねぎらう、ちょっとした時間が欲しい」という方にこそおすすめしたいサービスです。
ぜひ参考にしてくださいね!
月600円で映画も音楽も本も!アマプラが大人のご褒美にぴったりな理由

Amazonプライムは「動画配信サービス」として有名ですが、実はそれだけではありません☝️
映画やドラマに加え、音楽の聴き放題や電子書籍の読み放題、さらにお買い物の配送特典まで付いてくるので、日常のあちこちで自分を癒やす“ご褒美時間”が作れるんです。
- 対象商品を日本全国のお届け先に最短でお届け
- Prime Videoが観られる
- Prime Readingが読める
- Prime Musicが聴ける
これだけの特典が月600円というのは、とてもありがたいサービスですよね。
年払いだと、さらにお得です↓
- 月会費600円
- 年会費5,900円(492円/月)
Amazonプライムミュージックは、家事をしながら聞くのにピッタリ♪
AmazonプライムミュージックはこちらAmazonプライムリーディングは本だけではなく、雑誌も見ることができますよ。
Amazonプライムリーディングはこちら
Amazonプライムは30日間無料で体験することもできます!
他のサービスと比べてどう?50代にうれしいアマプラのメリット

映画やドラマを楽しめる配信サービスはたくさんありますが、料金や特徴はそれぞれ違います。
50代にとって大切なことは、
- 無理なく続けられること
- 気軽にご褒美時間を作れること
そこで、主な動画配信サービスを一覧表にまとめてみました。
動画配信サービス比較一覧表サービス名 | 月額料金(税込) | 月額料金(税込) | 無料体験 | 特徴 | 50代目線でのオススメ度 |
---|---|---|---|---|---|
Amazonプライム | ・600円(広告あり) ・990円(広告なし) | ・5,900円(広告あり) ・10,580円(広告なし) | 30日間 | 映画・ドラマ・音楽・本+配送特典あり | ◎ コスパ最高!幅広く楽しめる |
Netflix | ・890円(広告あり) ・1,590円(広告なし) | ー | なし | 海外ドラマ・オリジナル作品が豊富 | ○ ドラマ好きには満足度高い |
Disney+ | 1,140円 〜1,520円 | 11,400円 〜15,200円 | なし | ディズニー・ピクサー・マーベル作品が中心 | ○ 家族や孫と一緒に楽しめる |
U-NEXT | 2,189円 | ー | 31日間 | 最新作が早い、雑誌読み放題あり | △ 贅沢気分は味わえるが料金が高め |
Hulu | 1,026円 | ー | なし | 国内ドラマ(日テレ系)に強い | △ 日本ドラマ派に向く |

私のおすすめは、アマプラです!
まとめ|50代こそアマプラで「自分時間」を大切に

映画館に行かなくても、自宅でリラックスしながら好きな映画を観られるのは本当に贅沢ですよね。
- 暑くて外出する気になれない日も
- 雨続きで出かけるのが億劫な日も
“おうちで非日常を味わえる”のがAmazonプライム・ビデオの大きな魅力。
50代は家事や仕事に加え家族のことなど、まだまだ自分のことは後回しにしてしまいがち💦
でも毎日を元気に過ごすためにも「自分をねぎらう時間」はとても大切です。
アマプラなら月600円で映画・ドラマ・音楽・本まで幅広く楽しめて、さらにお買い物も便利になります。
「今日はがんばったな」と思った夜に、リビングでお気に入りの映画を観る――そんな小さなご褒美が心の栄養になるはずです。
まずは30日間の無料体験から、気軽に試してみませんか?
「思った以上に暮らしが豊かになった」と感じたら、そのまま続けるのも良し。
ご褒美時間を楽しみながら、毎日をもっと笑顔で過ごしていきましょう✨️✨️


にほんブログ村

コメント