ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>
PR

【50代の生き方】やりたいことを後回しにしない勇気!今すぐやるのが正解です

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代からの生き方
スポンサーリンク

50代で「若い頃に夢見たこと」「いつかやろうと思っていたこと」に気付くときがありませんか?

それがいつのまにか日々の忙しさや責任感に追われ「また今度」「いつかきっと」と、ついつい後回しに。

でも50代になると気づきますよね、体力や時間が無限ではないことに…

この記事では、50代でやりたいことを後回しにしないためにやることをお伝えしていきます。

今は人生100年と言われる時代、50代ならまだ半分も残ってる!

人生は一度きり

50代はこれまでの経験や知恵を活かして、やりたいことに向かって舵を切れるパワフルな時期でもあるはず。

やりたいことを後回しにしないために、少しだけ意識を変えてみませんか?

>>50代からの人生をラクにするチェックリストはこちらから

スポンサーリンク

50代からの老後の楽しみランキング

定年後を老後とすると50代で「自分の楽しみって何だっけ?」とあらためて考えるのは大事なこと。

我が家は子供たちも独立して、今はマンションで夫婦2人暮らし。

時々夫が定年したあとの暮らし方について話すこともあります。

以前夫に定年後にやりたいことを聞いてみたら「特にない」と言う返事。

ともふん
ともふん

やりたいことがない!?本当に??

ほんとにやりたいことがないのか、定年後のことなんて考えたくないのかはわからないけど、まだ真剣には考えてない様子…(大丈夫?!)

2023年ソニー生命調べによると、全国のシニア(50歳~79歳)の男女1,000名(全回答者)に現在の楽しみを聞いたところ、次のようになってます↓

  • 1位「旅行」(39.9%)
  • 2位「テレビ/ドラマ」(38.4%)
  • 3位「グルメ」(27.1%)
  • 4位「映画」(25.6%)
  • 5位「読書」(23.3%)

男女別にみると、男性はこの通り↓

  • 1位「旅行」(39.0%)
  • 2位「テレビ/ドラマ」(31.8%)
  • 3位「スポーツ」(29.8%)
  • 4位「映画」(25.6%)
  • 5位「グルメ」(23.8%)

女性はこちら↓

  • 1位「テレビ/ドラマ」(45.0%)
  • 2位「旅行」(40.8%)
  • 3位「グルメ」(30.4%)
  • 4位「映画」(25.6%)
  • 5位「子ども/孫」(25.4%)
ともふん
ともふん

旅行、テレビ、映画、グルメが男女共通なんですね

映画をたくさん見たいなら、Amazonプライムビデオがおすすめです😊↓

老後に楽しみをとっておくバカは誰?

老後に楽しみがないなんて

定年後にやりたいことがないという夫にこちらの本をすすめ、私も読んでみました↓

この中でいちばん衝撃だったのが「体力より先に感情が老化する」ということ😲

今までは50代でも60代でも、元気で体力さえあればやりたいことができると思ってた。

でもそれは大間違いだった…!

老後は体力よりも「やってみたい」「行ってみたい」「楽しみたい」という感情の方が先に失われていくなんて…😱

  • まだ仕事をしてるから大丈夫
  • 新聞や本を読んでいるから大丈夫

そう思っていても「ただ仕事してるだけ」「ただ読んでいるだけ」じゃあ感情は老化していく…

そんな感情の老化を食い止める方法はただ一つ☝️

これまでに経験したことがない、新しい体験をすること

老後に楽しみをとっておくバカ(和田秀樹著)より
ともふん
ともふん

何か新しい挑戦してますか?

そこでやってみてほしいのは↓

  • 新しい仕事をしてみる
  • 新聞で気になった記事を詳しく調べてみる
  • 本で得た知識を実践してみる

後回しにしない勇気!考え方3選

感情が老化する前に、考え方も変えていきましょう✨️

①完璧を手放す

  • 準備ができてから
  • お金が貯まってから
  • 時間があいてから

完璧なタイミングを待っていたら、いつまでたっても何も始められません(やらない言い訳?)。

「とりあえずやってみよっか」くらいのゆるい感じでも大丈夫👍️

②誰かと共有する

もし誰かに話せる夢や目標があれば、勇気を出して話してみては?

共感してくれる仲間が見つかったり、思わぬアドバイスや協力が得られたりすることもあります。

誰かと一緒なら、心細い時も頑張れますよね😄

③タイムリミットを意識する

少しだけ、未来の自分を想像してみてください。

「あの時思い切ってやっておけばよかった」と後悔している自分はいませんか?

タイムリミットを意識することで「今、何をやるか」が見えてくるはずです。

タイムリミットを意識するために、ぜひこちらの本も読んでみてくださいね↓

やりたいことを後回しにしない!まとめ

体力も感情の老化もしたくない!

それなら定年後と言わず、やりたいことは今からやっていく方がいい!😆(←これが結論)

忙しい毎日の中で、自分の心の声を聞く時間も作ってみてくださいね。

「もう歳だし…」は禁止❌️

そうしたらあとは小さな一歩を踏み出すだけ!

  • 近所の気になるカフェに行ってみる
  • 美術館やスポーツ観戦に行ってみる
  • 旅行の計画を立ててみる

まずは今日できる小さな一歩から。

その一歩が想像もしなかった未来につながるキッカケになるかもしれません✨️

ともふん
ともふん

夫婦で老後の楽しみ方を話す時間も大切に

定年後にやりたいことがないと言っていた夫も、実は旅行好き😄

旅行は新しい体験をするのにピッタリです。

>>旅とホテルの記事一覧はこちら

夫婦で行くのは気が進まないなら、一人旅も!

私は1ヶ月ホテル暮らしをして、考え方が大きく変わりました↓

>>ホテル暮らしで人生が変わる理由はこちらから

人生の時間について考えるならこちらの本もおすすめ↓

「本を読むのは疲れる😓」という人は、耳で聞くのもアリです👍️

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました