体がダルい、肩がこる、首が痛い、頭が重い…
50代になって、朝からスッキリ!絶好調ーーー!!
なんて日はほとんどありません。
毎日元気に過ごしたいのに、思うように体が動かない日もありますよね。
運動したほうがいいことはわかっていても、なかなか続かないのが現実です。
それならせめて、朝と夜の少しの時間を自分のために使ってみませんか?
コリ固まった体を少しほぐすだけで、体が軽くなりスッキリして気持ちまでやわらかくなります。
簡単ストレッチで、このスッキリ感をぜひ味わってみてください。
ストレッチするときに使うオススメのローラー


首と背中がとにかくダルい
スマホやパソコンを見ている時間が長くなると、首や肩がとても痛くなってしまいます。
肩が内側に入ってしまい(巻き肩)、肩甲骨も固まった状態。
そんな巻き肩の人に、ストレッチのとき使ってほしいローラーがこちらです。
トリガーポイント グリッドフォームローラー

わたしは夜ストレッチで使ってます



もっと柔らかいローラーがいい人は手作りで
トリガーポイントのフォームローラーだと硬くて痛いのでは?という人は、まずはこちらの手作りローラーを試してみてください。

バスタオルを使います


バスタオルを四つ折にします


クルクル巻いて髪ゴムで留めます、輪ゴムでもOK


柔らかめフォームローラーの出来上がりー


朝ストレッチはこちらを使ってます
朝ストレッチは軽めにほぐす

朝起きると、体のあちこちが固まっていますね?

わたしもです(笑)
慌ててとび起きても、ろくなことはありません。
軽く布団の上でストレッチしてから、ゆっくり起きましょう。
最初は1分だけでも大丈夫。
目標は低めに設定するのが、長く続けるコツです。
- 手首や足首を軽く動かす
- バスタオルのフォームローラーで肩甲骨をほぐす
- そのときに両手を頭の方向に伸ばす
- それからゆっくり起きる
- 起きたら首を軽く前後左右に動かす

これで朝からスッキリします✨
夜ストレッチはしっかりほぐして1日の疲れをとる

夜は、朝より少しだけ長めにストレッチします。
寝ているときに足がつったりしないように、ふくらはぎもしっかり伸ばしましょう。
夜はしっかり体をほぐして寝たいから、トリガーポイントのフォームローラーを使っていきます。

首〜肩甲骨〜背中をグリグリ


脇の下あたりもグリグリ〜〜


ふくらはぎも!


イタ気持ちいいくらいがちょうどいい

50代疲れやすい自分をいたわろう


朝と夜に少しだけストレッチしてみよう!
朝はバスタオルのフォームローラーで軽く首や背中をストレッチ
夜はトリガーポイントのフォームローラーでしっかり全身をストレッチ
たまには整体院などで、全身をほぐしてもらうのも気分が変わっていいですね。
でも簡単なストレッチなら少しの時間、家で毎日続けることもできます。
毎日のストレッチで疲れが取れ体調が整うなら、やらない理由がありません。

三日坊主でもいいから、とりあえずやってみて
まだまだ、これからも長く付き合っていく自分の体。
若い頃のように、無理もきかなくなってます…

自分にやさしく、いたわりましょう
だってわたしたちは、これからも楽しく生きて行くのだから。


にほんブログ村
コメント