
東京の娘宅へ母と行ってきました
東京へ行くのは、3月終わりのお宮参りから約2ヶ月ぶり。
今回は83才の母と2人です。

孫ちゃんに会いたいな−
ずっとそんな風に言ってた母を、東京に連れて行くことができてわたしもうれしい限り。
新幹線と電車を乗り継いで、片道5時間の旅。
なんとか無事東京にたどり着くことができました。
【50代を楽しく生きる】何をすればいい?親孝行になることとは
母にとっては久しぶりの旅行

母はもともと旅行好き。
60代ころまでは、友人たちとよく旅行に行っていました。
今回はコロナもあったので、母にとっては久しぶりの旅行。
コロナワクチンの6回目(!)も終え、準備万端です。

今回の日程は余裕をみて、2泊3日で計画。
宿泊は、わたしが東京ホテル暮らしを満喫した同じところ。

こんな感じで過ごしました
- 1日目→移動→夕方娘宅着→一緒に夜ご飯
- 2日目→朝〜夕方まで娘宅で過ごす
- 3日目→朝〜娘宅へ→昼過ぎに出発→夜に帰宅
時間も体力も無理はできないので、観光などは一切なし。
孫ちゃんとの交流メインです。
孫ちゃんの成長


初めて合うひ孫に、うれしそうな母
お宮参りで会った2ヶ月前に比べ、成長著しい孫ちゃん。
- 寝返りする
- おもちゃで遊ぶ
- 離乳食が始まる
- 歯が生えてきた
- わたしと母を見て大泣き(笑)
2ヶ月前とは大違い!

これからも、スクスク元気に大きくなって!
旅行の予約はすべてネットで

これからは、旅行の予約はネット一択。
【50代を楽しく生きる】やっぱり国内旅行の予約はネット一択だった!
今回の旅行の予約方法はこちら。
- ホテル→楽天トラベル
- 新幹線→スマートEX

…
【50代スマートEXが超便利】何それ?と思った人必見!新幹線の切符はアプリで買う
JTBのダイナミックパッケージで予約しようとしたところ、希望のホテルはツインの設定がありませんでした…

ザンネン💧
でもそのおかげ(?)で、母が初めてスマートEXを使うことに。

83才の脳が活性化したと思う
今まで切符でしか新幹線や電車を利用したことがない母にとって、カードでピッとするだけなんて画期的なこと。
不思議そうにICOCAを改札口でタッチしてた。
そりゃそうだー笑
まだまだ旅行に行けそうな母

片道5時間の移動や、慣れないホテルや食事で過ごす3日間。
旅行前は、疲れてしまうかな?と少し心配しました。
それが、ぜんぜん元気そう。笑

ホテルでのんびりするのもいいねぇ

余裕じゃん!
- もともと旅行好き
- 孫ちゃんに会えてうれしい
それもきっとあるのかな。
2泊3日分の自分の荷物を、リュックにまとめて自分で背負う83才。

すごいなー


孫ちゃん、かわいいねぇ

会えてよかった
次はどこに行こう?
旅行の計画をたてるだけで、脳も活性化するらしい。
認知症予防にはもってこいだ。笑
これからも楽しい旅は続きそうだね♪


にほんブログ村
コメント