
母がガラケーからスマホに乗り換えました
83才になる母がスマホデビューしました!
デビューしてから1ヶ月以上経ちますが、最近スマホについて言い訳が多くなってます。
- 忙しくてLINEできない
- メールが送れない
- 写真が撮れない
- 動画が見れない
- 電話はできるから大丈夫

んん!?これは要注意信号かも!
【50代母の日のプレゼント】今年はネットで注文したフラワーアレンジメントを贈ります
スマホにした理由は単純


友だちがみんなスマホだから、スマホにしたい
母がスマホにしたのは、まわりの友だちがほとんどスマホに変えたから。
83才の今でも、料理教室や体操教室に通う母。
携帯で料理の写真を撮ったり、見せあったりするときまわりはみんなスマホなんだそう。
母は自分のガラケーを出すのが恥ずかしくなってきたと言います。
今まで何度もスマホをすすめても、

絶対に変えない!
と頑なに言ってたのにね。

変える理由は単純だった
それでも、83才でスマホに変えようという気になっただけいいのかもしれません。
【50代母の日のプレゼント】贈りたいものともらってうれしいもの
ドコモからUQモバイルへ乗り換え

乗り換えはヤマダ電機で
さすがにガラケーからの乗り換えをネットでするのは、わたしもちょっぴり不安。

ヤマダ電機のスマホコーナーで手続きしました
今使っているガラケーと一緒に持って行ったのはこの2つ。
- 本人確認できるもの
- 引き落とし口座のキャッシュカード
これで当日中に手続き完了できます。
UQモバイルに変えて1000円安く
そしてドコモからUQモバイルへキャリア変更。
ドコモのガラケーで1ヶ月約3,500円だった料金も、UQモバイルに変え約2,500円になる予定。
毎月1,000円の差は大きいよ。
スマホはarrows We F-51B
在庫があるものの中からこちらを選びました。

これなら母も使いやすそう


最新機種でないせいか携帯本体代は1円でした
スマホケースはプレゼント
スマホデビューのお祝いで、スマホケースをプレゼント。
楽天の中から母に選んでもらってポチりました。

ベルト付きだから便利♪


母の言い訳は黄信号

実家のコジローはいつも母の話し相手です


LINEの練習が途切れがち
スマホの使い方を忘れないように、練習としてわたしにLINEを送ってねと言ってあります。

毎日じゃなくていいからね
使い方を教えた直後は順調に操作できる母。
それが何日か経つ頃にはだんだんと文字がおかしくなり、しばらくするとLINEが来なくなります。
わたしがLINEしても返信ナシ。
電話をしてみると、

今週はちょっと忙しかったから
これは使い方を忘れ始めていることへの言い訳。
要注意の黄信号です。

すぐに忘れる自分が情けないんだろうね
83才ですから、すぐ忘れても仕方ないんだけど。
また実家へ行って、使い方をもう一度練習。

何回も同じことを繰り返してます
母がスマホにしてよかったこと
母自身スマホに変えてよかったことのひとつが、ひ孫の動画が見れること。
暇さえあれば何度も同じ動画を見ているよう。

よかったね
料理教室の写真も見せてくれました。

上手に撮れてる!
そしてスマホは、母とわたしが時間を共有することへの動機づけにもなっています。

また教えに行かなくちゃ!
【50代を楽しく生きる】何をすればいい?親孝行になることとは

にほんブログ村
コメント