ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>
PR

【50代からの生き方】やりたいことは何?幸せに生きるための10のチェックリスト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代からの生き方
スポンサーリンク

50代はこれまでの人生を振り返り、これからの人生に向けての「再設計」を始める大切な時期。

子育てが一段落し、仕事でも節目を迎える中で、ふと「このままでいいのかな?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

私はこちらのプロフィールに書いた通り、50代になった頃からいつもこんなことを考えていました。

  • 自分の生き方は本当にこれでよかった?
  • これからどうやって生きていけばいい?

そんなときに読んだ本で、人が幸せを感じるための条件は3つあることを知りました。

  • 人的資本】→健康である・生きがいがある
  • 社会資本】→人とのつながりがある
  • 金融資本】→お金の不安がない

精神科医・樺沢紫苑さんの著書「THREE HAPPINESS〜3つの幸福」より↓

楽天ブックス
¥1,650 (2025/08/26 17:14時点 | 楽天市場調べ)

>>本は耳で聞く!おすすめアプリはこちらから

この記事では『3つの幸福』を参考に、「50代が幸せに生きるためのチェックリスト10項目」を紹介します。

「人的資本・社会資本・金融資本」の3つの観点から、自分の現在地をセルフチェックしてみてください。

>>中年の危機!?ミッドライフ・クライシスとは

スポンサーリンク

【人的資本】体と心の健康が幸せの土台

体と心の健康は基本のキ!

  • ① 質の良い睡眠
  • ② 週に数回の運動習慣
  • ③ 健康的な食生活
  • ④ 本当にやりたいことをする時間を持つ

① 質の良い睡眠はとれていますか?

しっかり眠れていますか

50代以降の睡眠不足は、体調不良や認知症リスクにつながるおそれも!

  • 睡眠時間7時間以上
  • 朝スッキリ起きられるか

これらを目安に、睡眠環境や寝る前の習慣を見直してみましょう。

睡眠の質を高めるには? 夜のスマホを控える、寝る前にストレッチ、温かい飲み物など

ともふん
ともふん

休日も含め、起床時間と就寝時間を一定にすると自律神経も整うと言われています

「毎日どれくらい眠れているのかな?」と気になる人は、スマートウオッチスマートリングを活用してみるのもおすすめです。

睡眠投資は、指先から。AIスマートリング【RingConn (リンコン)】

睡眠モニタリングで浅い眠りや深い眠り、覚醒時間を詳細に把握して自分の睡眠を見える化。

現状を確認すると、改善にも俄然やる気がでますよね!

② 週に数回、運動する習慣がありますか?

階段の上り下りも毎日の積み重ねが大事

筋力や代謝が落ちる50代。

1日15〜30分のウォーキングや、軽い筋トレを週3回続けるだけで体も心も前向きに。

ポイントは「頑張りすぎない」こと!ストレッチラジオ体操でもOK

ともふん
ともふん

とりあえず動いてみる!座ってばかりなら要注意です

他にも↓↓

  • エレベーターは使わず階段で上り下り
  • お昼休みに散歩する
  • テレビを見ながらスクワット

>>ウォーキングなら1日何歩?こちらの記事も参考に!

③ 健康的な食生活を意識できていますか?

食事はバランスよく

暴飲暴食、糖質過多、外食頼み…思い当たる節はありませんか?

塩分・脂質を控えた食事野菜やたんぱく質の摂取を意識するだけで、未来の医療費も変わります。

野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ

たんぱく質は1日60gを目安に!納豆・卵・魚など積極的に

ともふん
ともふん

でも神経質になりすぎないで!こんなふうに調整しても◎

  • 朝ごはんに、チーズやギリシャヨーグルトでタンパク質を摂取
  • 食べ過ぎたら翌日は量を控える
  • 肉類が続いたら、魚や野菜を意識してとる

>>ご飯を作りたくないときはどうする?

もっと手軽に栄養チャージするなら↓

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

④ 本当にやりたいことをする時間を持てていますか?

いつも考えよう

「何がしたいか分からない」という人も多い50代。

でも、好きだった趣味や新しく始めたことの中に、これからの生きがいが見つかることも。

小さなことからでOK!「週に1回図書館に行く」「1日15分刺しゅうをする」など、心が満たされる時間を大切に

ともふん
ともふん

やりたいことは、子供の頃の夢がヒントになることも!

  • 本当にやりたいことって何だった?
  • もし明日死んでしまうとしたら後悔することは?

日々考えることは、行動を変えるキッカケに。

>>今すぐ行動したい!もう後悔したくない人はこちらの記事も参考に

>>それでもやりたいことがわからない人はこれやってみて!

【社会資本】支え合える人間関係

悩み事の9割は人間関係…?

  • ⑤ 家族との関係
  • ⑥ これからも付き合いたい友人との交流
  • ⑦ 新しい人間関係を築く

⑤ 家族との関係を見直せていますか?

家族みんなで食べるご飯はおいしい

夫婦関係、子どもや親との関係に「ひと区切り」が見える50代。

「最近連絡をとったのはいつ?」

「ちゃんと話してる?」

そんな問いが、これからの関係を考えるきっかけに。

定期的に連絡をとる、相手を労う言葉をかけるなどの小さな気遣いから

ともふん
ともふん

もちろん電話やLINEでもOK!

10年、20年後を想像して、後悔のない選択ができるようにしたいですね。

>>後悔しないために!親孝行でできること

>>50代夫婦、これから仲良くできる?

⑥ これからも付き合いたい友人と交流できていますか?

好きな人たちと楽しい時間を過ごしたい

「長く付き合いたい人」との関係を大切にすることは、孤独を防ぐ大きなポイント。

月に1回でもいいから「会う」「話す」「LINEでやりとりする」など、つながりを保つ習慣を

ともふん
ともふん

これからは定年退職などで、人間関係が大きく変わる局面です

会社を離れれば今までの日常も一変。

それなら思い切って、

  • 今までしんどい思いをしていた相手とはサヨナラ
  • これからは心理的安全性が確保された人たちと交流

>>友だちへの連絡は自分から!

⑦ 新しい人間関係を築くきっかけをもてていますか?

仕事を離れたあと、新たなつながりがなく孤立するケースも。

地域のサークルやボランティア、趣味の集まりなど、小さな一歩があなたの世界を広げてくれます。

「地域の図書館イベントに行ってみる」「カルチャーセンターに参加する」など、無理のない範囲で行動を

ともふん
ともふん

趣味の合う人たちが集うオンラインコミュニティもいいですね

>>50代からの人間関係はシンプル・イズ・ベスト?!

【金融資本】将来の安心につながる備え

「何となく不安」を解消したい…!

  • ⑧ 老後資金の目標金額と準備
  • ⑨ 自分に合った働き方
  • ⑩ 将来も安心して暮らせる住まい

⑧ 老後資金の目標金額を把握し、準備を始めていますか?

定年前のお金の不安は大きい

「何となく不安」な人の多くが、老後に必要なお金の全体像を把握していないケースも。

まずは年金見込み額を調べ、生活費との差を知ることからスタート!>>ねんきん定期便の見方はこちら

さらに↓↓

NISAなどの資産形成も今からなら間に合います

>>2022年からつみたてNISA始めた結果!

すべての人が老後2000万円必要なわけではありません。

ともふん
ともふん

自分自身の目標金額を明確に!

>>具体的な資産の確認方法はこちら

⑨ 自分に合った働き方(いつまで・どう働くか)を考えていますか?

仕事は好きですか

老後に準備したい目標金額か決まれば、いつまで働けばいいか考えることができます。

ただ「何歳まで働くか」だけでなく、「どんな形で働きたいか」も重要なポイント。

正社員、パート、副業、在宅ワーク…など今は選択肢も多様に。

体力と希望のバランスをとりながら「週3日・短時間勤務」などの柔軟な働き方も視野に

ともふん
ともふん

やりたいことができる時間は有限です!

>>私は2022年末に早期退職しました

⑩ 将来も安心して暮らせる住まいの準備はできていますか?

持ち家でも賃貸でも、「将来も安心して暮らせる家かどうか」が大切。

階段や段差、家の広さ、立地、老後に備えた住まい方を見直すタイミングです。

>>定年後はどこに住む?

リフォーム、住み替え、サービス付き住宅などの情報収集もおすすめ

ともふん
ともふん

わが家は水回りをリフォームしました

まとめ|50代は「整える」タイミング!チェックして人生を再設計しよう

チェックしてみよう

これからも幸せに生きていくために、チェックしてほしいことは全部で10個

  • ① 質の良い睡眠はとれていますか?
  • ② 週に数回、運動する習慣がありますか?
  • ③ 健康的な食生活を意識できていますか?
  • ④ 本当にやりたいことをする時間を持てていますか?
  • ⑤ 家族との関係を見直せていますか?
  • ⑥ これからも付き合いたい友人と交流できていますか?
  • ⑦ 新しい人間関係を築くきっかけをもてていますか?
  • ⑧ 老後資金の目標金額を把握し、準備を始めていますか?
  • ⑨ 自分に合った働き方(いつまで・どう働くか)を考えていますか?
  • ⑩ 将来も安心して暮らせる住まいの準備はできていますか?

このチェックリストは今の自分の状態を知り、これからの人生を「自分らしく」生きるためのヒントです。

すべてに「はい」と答えられなくても大丈夫。

大切なのは「気づくこと」「一歩踏み出すこと」

今日からできること、小さなことから始めて、50代をもっと幸せに過ごしていきましょう。

>>やってよかった!50代からのお金の対策4選はこちら

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました